百姓の日々
農薬には殺菌剤・殺虫剤・除草剤があります。無農薬栽培はそれらを使用しない農法なのですが、ただ使用しないだけなら収量が半減するという覚悟が必要かと・・・。
特に除草剤を使わない稲つくりは「こなぎ」や「稗」に圧倒され育ちが貧弱になってしまいます。
というわけで、夏の午後のお昼寝時間に泥田へ入り草たちとのゲームが待っています。上農は草を見ずして草を採る!。
暗闇に炎 
やっぱり「とんと」は夜に限ります。
地域によっては、お昼に行われるようですが、
燃え上がる炎の迫力は夜の闇の中でこそ伝わります。
バチバチバチ、ボン ボウン ボン と竹が弾ける
すごい音がします。
お鏡もうまくきれいにやわらかに焼けました。

来年は「当番役」が当たります。

とんど 
竹と藁縄で組み立てられて、化粧回し?も藁で巻かれます。
お正月飾りなども一緒に14日の夜に燃やされます。
藁が無ければ出来ない行事でもあり、とんど用にと田んぼに切敷きしないようにと持ち帰ります。
毎年、14日が過ぎると、お正月が終わったような気がします。

農林61号 
種を買って、12月に畑に蒔いた小麦です。
葉っぱに霜が乗っています。
今まで小麦など育てたことも無いのですが、ためしに蒔いてみました。
小麦は育てても販売価格は安いということですが、種は決して安くは無かった。

夏前には収穫して、うどんの一杯でも食えれば御の字かと思っています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27
[編集]
CGI-design